2016年6月26日日曜日

フリマ初出店体験記(4) 友達との打ち合わせ、連絡①

フリマの1ヶ月前となり、出店の申し込みも無事に終わりました。
一緒に出店する2人の友達とも、本格的に打ち合わせを始めました。
まず、打ち合わせの日を相談したところなかなか3人の都合が合わず、
3人が集まっての打ち合わせはフリマの丁度一週間前ということに!汗

そこで、値札の付け方や当日の大まかな予定などはLINEでの連絡となりました。
私の場合、手書きでまとめる方がやりやすかったので、
ノートに書いたものを写真に撮り、グループのアルバムに入れました。
アルバムに入れておくと、後から見返すときにも見つけやすいです。


 当日は、ブースに2人で立つようにしたかったので、友達に午前と午後で交代してもらい、
私は1日中いるようにしました。
3人いるとブース内が狭くなったり、お客さんが見る邪魔になったりします。
逆に1人だと、お客さんが沢山来たときに対応しかれなかったり、
トイレに行きたい時に店を空けなければいけなくなります。
また、混雑時は盗難にも気を付けなければいけません。

値札は、3人の商品をマスキングテープの色で区別するようにしました。
商品が売れたらその値札であるマスキングテープを剥がし、
売り上げノートに貼っていきます。
フリマ終了後、色ごとに売り上げを計算して、それぞれの売り上ごとに売上金を渡す
システムです。
こうすることで、当日会場でいちいち誰のがいくら売れたか分けることなく、
お金を1つのコインケースで管理できます。

当日は値札が剥がれたときのために、各自のマスキングテープも持ってきてもらいました。


続く↓
フリマ初出店体験記(5) 友達との打ち合わせ、連絡②

0 件のコメント :

コメントを投稿