2016年7月12日火曜日

親知らず(埋伏知歯)4本同時に抜歯の体験談⑤ 手術後の様子

【3日目】
朝。
目が覚めると、口の中が血の味がする。
洗面台に行き、口に水を含んでゆっくりとうがい
する。
血は昨日よりは止まっている様子。
鏡を見ると口の端にも血がついて固まっていたので、こすって落とす。

看護師さんが来て熱を測ると、37℃くらいまで熱は下がっている。
(昨日は37.5℃~38℃弱くらいの熱が続いていた。しんどさはなかったけれど。)
検温とトイレの回数の報告は入院中毎朝行われる。

朝食の時間が来た。
お腹が空いているのでうれしい。
メニューは

・ おかゆ(5分がゆ?)
・ ゆで野菜のゆかり和え
・ 焼き魚
・ ゼリー
・ 牛乳

お、いきなりレベル上がってる…!!!
そしていよいよ、「噛む」ことが必要に!!
おかゆはそれほど噛まなくても大丈夫、食べれる。
問題は茹で野菜。
とりあえず前歯で少しずつ噛む。
うーん、かなり時間がかかる上に、十分噛み砕けず、じれったい!!
少しずつ、前歯と奥歯の間、斜め前方の歯で噛むことを試みる。
油断すると食べものが奥歯の方へ行ってしまうが、奥の方にいった食べ物を舌で掻き出すのは
まだ怖い!
だから口に入れる量は少なくして、慎重に噛む。
時間がかかりすぎて、途中で食器を下げに係の人が来たが、まだ食べているのを見て
「ゆっくり食べてくださいね。」と言ってくれる。
食事の後半から痛みが少し強くなり、血も滲んできたが、
噛むのもコツをつかんできたので気にせず食べる。
お腹空いてるし。
おかげで完食。

…いや、牛乳以外。
親知らずを抜いた後の注意点について書かれたサイトで、牛乳などの乳製品は傷の治りを遅らせると書かれていたので止めておいた。
でも、病院側が出しているのは大丈夫なのだろうか…??

痛みが出るのは下側で、特に左下が痛い。
上側は驚くほど何ともない。
舌で触るのは怖いが、本当に抜いたのか分からないくらい。

食事の後は歯磨きをし、診察を受ける。
「消毒するのでちょっと染みますよー。」と言われ、
注射器のような物に入った茶色の消毒液を傷口にかけられる。
上の部分は平気だが、下はちょっと痛い。
その後、ちらちらっと見て「傷口もきれいですよー。」と言ってもらう。
毎回、診察は早い。
手術の様子を説明してもらう。
歯は、予定通り割って取り出したが、根が欠けることもなく、きれいに取り出せたそう。
気になることを質問すると、

・ 牛乳で傷が塞がりにくくなるというのは聞いたことがないから、飲んでも大丈夫。
気になるようであれば止めておくといい。
・ 左右で痛みが違うのは、親知らずの根の形などにもよる。

とのこと。
これからはしっかりうがいと歯磨きをするように言われ、うがい薬をもらう。
部屋に帰って、おそるおそる歯磨き。
傷口のあたりは怖いので、できる範囲で。
うがいは、うがい薬が奥まで届くように念入りに。

少し気分が楽になったので、院内図書室で本を借り、読んで時間を過ごす。
病気についての本がほとんどなので、出産や子育てについての本を借りまくる。
子どもの体内記憶について書かれた本が特におもしろかった。
出産・育児のエッセイ漫画も何冊かあり、読みやすかった。
(結局入院中に12冊読む。)
頬が少しずつ腫れてきたので、診察や図書室に行くときには、マスクが顔を隠せて便利。

続く↓
親知らず(埋伏知歯)4本同時に抜歯の体験談⑥ 退院までと、抜糸の様子
















0 件のコメント :

コメントを投稿